概説

仙台を代表する人気の創作鮨屋。
食べログなどでは3.91の平均評価を受け、宮城の総合グルメランキングでも3位に入賞。
グルメレビューで有名なお笑いコンビのアンジャッシュ渡部建氏なども来店したそうです。
肝心の寿司は江戸前寿司の幹から派生した創作寿司の分類。
盛り付けや寿司の見栄えにこだわっており、寿司が立体的な器の上に飾られて出て来るので、目でも楽しむことができます。まるで皿の上の遊園地のようなもので、開放的でユニークな印象を感じることができます。
鮨の内容自体、いずれも技巧を凝らしたもので、旨みの強い赤酢のシャリと複雑に仕込まれた種が融合し、強烈な旨みをマシンガンのように舌の上でたきつけてきます。
寿司の種の仕込み方などの形式に固執することなく、本質的なおいしさ、美味しい時を追求しようとする姿勢がお見事です。

弘寿司までのアクセスと店の外観

愛宕橋駅から徒歩六分の場所に位置。仙台駅からタクシーで1メーター。
外観はどこにでもあるような街の鮨屋のため、仙台駅からいらっしゃる方は、タクシーを利用されることをおすすめします。

弘寿司のメニューや営業時間

定休日は月曜日。
ランチ営業はなし。
夜はにぎりのお任せと、つまみと握りのお任せのコース料理が2つ。
両方とも1万円以下の値段で食べれるので、コースの内容からしても非常にコストパフォーマンスが良いです。
人気の店なので来訪の際は事前に予約されることをおすすめします。

弘寿司の外観

湯葉の刺身

行者ニンニクをのせたマグロやアスパラをのせたズワイガニ、生エビの上にその卵と子を揚げたものを配した一巻。

行者ニンニクをのせたマグロと生エビ

アスパラとズワイガニ、フグの白子の軍艦

もうかの星、ウニとアワビ、イカ

マス、はたの昆布締め

感想

結論からいうと味とコストパフォーマンスの良さを兼ね備えた怪物的魅力を持った店ですね。この店に初めて寄った際、満足いく鮨屋を何件かはしごしてきたので、正直そこまで劇的な寿司を期待はしていませんでした。
店の外観は特徴ナシ。位置は仙台の中心地から近いことは近いのですが、なかなかわかりにくい場所にあります。店内に入れば、内装も家庭的な様子。ただそれはあくまで見た目の話で、単にそれが出て来る寿司の内容をすべてあらわすわけではありません。
むしろ格式ばらずにゆったりできるという意味でも稀有な場所なのかもしれません。

いずれも盛り付けが独創的でどの角度から写真で切り取ってもユニークな寿司の盛り付けを堪能できます。そして何よりいずれの寿司も本当に美味しいということ。江戸前の伝統に固執することなく最適の組み合わせを思ったように展開する様。この自由さと、その自由さの上に立脚して出来上がった味のパフォーマンスはもはやメダル級。味の怪物とかきましたが、今思うに言葉がたらないようです。もはや味のゴジラです。

今回の訪問も何回目かではありますが、今確実に言えることは今後も間違いなく来店する店であるということですね。

The following two tabs change content below.

本郷航

代表取締役社長/CEOG2株式会社
G2株式会社代表取締役社長。 司馬遼太郎が描いた偉人達、北方謙三らが描いた熱い英雄たちの物語に影響を受け、高校在学中から起業を志す。 大学在学中からさまざまなビジネスに手を出し、株式投資も並行して行う。その後海外向けの高級ガジェット専門店を立ち上げ、売却。 有田焼ギフト専門店(ジェイトピア)を創立。 あらゆる業界人が焼き物を決してネットで売ることはできないと断定する中、業界を代表するECプラットフォームを構築。新垣結衣、櫻井翔主演のドラマ等のスポンサーも。 ネット社会において、本来ブランド力や技術のあるサービス、物などのブランディング、マーケティングによる価値創出を理念とする。